 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
東海地震等各情報発表時の対応について |
|
|
|
|
|
|
|
気象庁が発表する東海地震等に関する情報が、地震発生の危険度に応じ、表1のように3段階で発表させることになっております。
この地域は、東海地震等が起こると大きな被害にあう可能性が高いと言われていますので、いざという時のために幼稚園・保育園では表2のように対応させていただきますのでご理解とご協力をお願いします。 |
|
|
|
|
≪表1≫ 東海地震等に関する各情報について |
|
|
情報の種類 |
情報の発令される状況等 |
@東海地震観測情報 |
東海地域の観測データ ーに異常が現われているが、東海地震の前兆現象の可能性について直ちに評価できない場合や、地震現象について東海地震の前兆現象とは直接関係いないと判断された場合等に発表される情報 |
A投下地震注意報 |
東海地震の前兆現象の可能性が高まったと認められた場合に発表される情報。これを受け、準備行動開始の意志決定等の対応がとられる。また、本情報の解除を伝える場合にも発表される。
|
B東海地震予知情報 |
東海地震が発生するおそれがあると認められた場合に発表される情報。これを受け「警戒宣言」発令等の対応がとられる。また、本情報の解除を伝える場合にも発表される。 |
|
|
≪表2≫ |
|
|
発表される情報 |
対 応 |
東海地震観測情報 |
平常保育 |
東海地震注意報または
東海地震予知情報
(「警戒宣言」 発令) |
休園となりますが、保育中の場合はお迎えをお願いします。 |
東海地震が発生した場合 |
休園となりますが、保育中の場合は直ちにお迎えをお願いします。 |
|
|